 | 日本の家庭料理研究家の草分け的存在であった中江百合氏が考案した「お料理いろはかるた」の文句をもとに完成したカルタ。 昭和24年「暮しの手帖」に掲載され、話題をよんだかるたの文句に、ご子息の中江昭男氏が遊び心あふれる絵をつけた。 読札には、「いの一番 料理は親切」「労働による塩加減」な |
Pasta Pasta (パスタパスタ) 価格: 13,125円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 何がうれしいって、割と本格的なのに水洗いできる事ですね。
確かに家庭用の手回しパスタメーカーは売値5000円ぐらいからかなり本格的なものが
売られています。が、どれも水洗い不可。
油をさしたり粉を丁寧にはたいたり…手入れが大変です。
でもこれなら気が向いたときに取り出して使った後は水で丸洗いしたあと乾燥させて
箱に入れて片付けられます。食べ物を作るので水洗いできるのはうれしいですね。
「水洗い可能」という機能付加にどれほどの価値を見出すかですが。
私は他の同価格帯本格パスタメーカーと比べてもいいものだと思いま |
|
|
天空のレストラン 価格: 6,090円 レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 サイコロを振って食材を集め、 料理が完成したらギャルソンを雇って料理を持たせてゆき、 自分の資産を増やしていくボードゲームです。 自分の料理に関係ない食材をもらったときにほかのプレイヤーに嫌がらせで渡してヤミ料理にしたり、(イナゴとかあるw) ギャルソンが成長してゆくとギャルソン同士の『ギャルソンバトル』なるものもあり、 パーティなどでやったら盛り上がります。 難をあげれば、友達と遊ぶときに使うマップがもっと広ければ良かった点と、マップの種類ももっとほしかったところ。 いたストとか好きな人なら確実にハマります。 |
キッズステーション ひとりでできるもん! 価格: 3,990円 レビュー評価: 3.0 レビュー数:1 こんにちは。 ひとりでできるもんを3歳の息子に買ってやりました。 TVを見て「まいちゃん」や出てくるキャラクターは知っていたので、 とっつきやすいのは良かったです。 でも、この手のゲームは「字が読める」事が前提でないと、 一人で遊べないですね。親がいちいち「ここ押して〜」なんて言ってるうちに、ついつい親が先行してやっちゃいますね。 やはり表示のとおり4歳以降に向いてるのかな・・ これじゃ「ひとりでできないもん!」になっちゃうと、勝手に思ってました。 でも、ゲーム自体は今までにないような感じでお料理を作って、できあがってと・・実体験ではまだまだ危なっ |
|
レストラン エンパイア 日本語版 価格: 9,429円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 キャラクターや会話が海外ゲームっぽくって大好きです。
実際そうなのだけれど。
メニューに出てくる料理も馴染みのないものばかりなのにおいしそう!
料理バトルも料理の鉄人(古)みたいで楽しいです。
内装するとき操作性が悪くて、ちまちま時間がかかってしまいます。
慣れれば大丈夫!?
|
白土三平 野外手帳 (小学館ライブラリー―OUTDOOR EDITION) 価格: 893円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 著者の野外での食物採取術が紹介されるが,忍者ものを書かれているだけあり,いざというときには非常に役にたつこと間違いなしである.
自然に存在するものの知識が深まるにつれ,どこでも同じように見えていた風景が様々な要素から成り立ち,その配合比も場所によって様々であることがわかるようになる.
教養や楽しみのために知識を増やし,自然を愛でることも楽しいが,そこには切迫したものは存在しない.
本書で述べられていることは,自然の中で,自然を利用して生きてきた先人達の知識の集まりである.
楽しみのために自然を眺めるのと,生 |